20214月3 ダイエットはダメだよ。ホメオスタシスを同調させろ。 ダイエットはダメだよ。ホメオスタシスを同調させろ。▼▼▼ホメオスタシス(homeostasis)とは、生体が変化を拒み、一定の状態を維持しようとする働きのこと。 「恒常性」とも呼ばれる。体温の調整などもこの作用。一方で、人間の脳は、臨場感がある方を現実と受け入れる。VRや映画など架空空間に没頭できるのは臨場感があり、脳が現実と受け入れているからだ。だから、自分のホメオスタシスをブルースリーに同調させればブルースリーになれるってこと。簡単だよね(笑)。
20214月3 筋肉のブレーキを外す、エクササイズボール 我が家のエクササイズボール類。筋リリースに使う。筋リリースは筋肉の無駄な緊張を抜くこと。言い換えると自分で踏んでいるブレーキを外すことになる。ボールは用途で使い分ける。1、ポイントボール/足裏。2、テニスボール/臀筋、ハムストリング、脊柱起立筋。3、ミカサボール/頸、前鋸筋。4、ソフトギムニク/腸腰筋。5、フォームローラー/脊柱、広背筋。各部位の筋リリースに使用。毎朝のエクササイズは中国武術基本功→ピラティス→套路。仕上げは気功でチューニング。しなやかに動けることが大切^ ^bトリガーポイント(TRIGGERPOINT) グリッド フォームローラー オレンジ 筋膜リリース マッサージ ストレッチポール【日本語ガイドブックなし】 [並行輸入品] 350006トリガーポイント(Triggerpoint)
20213月18 ピラティスエクササイズ/ロールアップ・ロールダウン・ロール ピラティスエクササイズ。ロールアップ、ロールダウン、ロールオーバー。最初は起き上がれなかったロールアップ。ずっとエクササイズを続けて、なんとかこの程度はできるようになった。まあ、クオリティー低いけど、そこは伸び代ってことで(笑)。ロールアップ、ロールオーバーを練習する目的の一つはベリンボロをやってみたいからだ。ベリンボロのサイドロールを脊椎の柔軟性なく無理にやるとケガするよ。ケガしとっては意味ないからねー^ ^bPS.ちなみにNBJCメンバーのほとんどは楽々こなしている。私は落ちこぼれなのだ^ ^;
20212月27 NBJCピラティスクラス NBJCピラティスクラス^ ^股関節の可動、脊柱の回旋なとにフォーカス。marico先生には私がやりたいエクササイズ「ロールオーバー」を指導いただきました♪https://youtu.be/a8XvXk-ieXE