試合で得た課題を練習開始。脇差しパスもバランスを研究し直し。
こういったフィードバックこそ試合に出る真の目的といえるかもしれません。

もう一つ気付いた事。スパーではスイスイ動いて気持ち良い。試合ではあんなに「頭」でやってしまったのに・・・なんだろうね、この違い。相手の強い弱いではありません。
その差は「勘」で動いているかどうかという事でした。
試合は勝敗もあれば制限時間もあればポイントもある。なんか考えちゃう要素がたくさんあるんだなぁとあらためて感じた。そこを切り離さないとね。
試合のテーマであった「心のニュートラルポジション」は「勝とう」とか「〜しよう」とかの意思を消して「勘」で動けば実現できるはず。名付けて「勘動」!(笑)。次に試してみよう。

PS.面白い奴を発見した。危険な薫がプンプンするね♪