姿に勢いと書いて姿勢。武道に限らず、スポーツでも姿勢は大切だ。
姿勢を良くすることで呼吸や動作に無理がなくなり、結果的に気持ちも安定する。いわゆる肚が座るってやつだ。
野球観戦で気になったのは中日立浪監督の姿勢。骨盤後傾、腰椎前屈でベンチにダラっと座っている。それでは深く呼吸できず、いわゆる肚も座らない。
自宅でリラックスしてる時ならまだしも、選手たちが奮闘し、多くの観客が詰めかける会場で、その座り方は社会人としてもいかがだろうか。
まさに指揮官としての姿勢が問われる。
▼
良い姿勢とは。
様々な考え方があるが、私は骨格を物理的に無理なく下から積み上げたポジションと理解している。
また、武術に要求される姿勢は下から積み上げたのみならず、独特なトリックへと導く特殊なものと考えている。
▼
武術の術理は視覚、触覚の錯覚を利用したものが多いと考える。それを私はトリックと称している。
これらは現在の私の理解にすぎない。
姿勢を良くすることで呼吸や動作に無理がなくなり、結果的に気持ちも安定する。いわゆる肚が座るってやつだ。
野球観戦で気になったのは中日立浪監督の姿勢。骨盤後傾、腰椎前屈でベンチにダラっと座っている。それでは深く呼吸できず、いわゆる肚も座らない。
自宅でリラックスしてる時ならまだしも、選手たちが奮闘し、多くの観客が詰めかける会場で、その座り方は社会人としてもいかがだろうか。
まさに指揮官としての姿勢が問われる。
▼
良い姿勢とは。
様々な考え方があるが、私は骨格を物理的に無理なく下から積み上げたポジションと理解している。
また、武術に要求される姿勢は下から積み上げたのみならず、独特なトリックへと導く特殊なものと考えている。
▼
武術の術理は視覚、触覚の錯覚を利用したものが多いと考える。それを私はトリックと称している。
これらは現在の私の理解にすぎない。
コメント