ヒクソンが瞑想するのは有名な話だが、ジョコビッチも効果的なメンタルエクササイズとして瞑想を取り入れているそうだ。

私も以前はヒクソンの影響を受けてやっていた瞑想もこのところまったくやっていない。目下、身体操作のメカニズムをメインに研究しているからだ。
瞑想にはいくつかの技法もあるようだが、もっぱら呼吸に集中し思考を停止させる。
たしかに呼吸で気分を変えることができる。
一方、身体操作的には呼吸も肋骨と付随する横隔膜など呼吸筋のコンビネーションに過ぎない。

最近、ヒクソンの著書を読み返し、瞑想でちょっと思い出したことがあった。その矢先にジョコビッチの本にも似たような記述があったので、これは研究再開のタイミングなのかもしれない。