バーリトゥード日記

バーリトゥード日記

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ(NBJC)代表早川正城の日記です。
(題字:一ノ瀬芳翠)

2023年04月

IMG_6446

Saturday night rock 'n' roll^ ^

ラテラルパスをナビゲート。解像度は私にとっても学びとなる。

スパー60分。私も軽めで少し。勁力、蓄勁、発勁も試行。

IMG_6437

シン仮面ライダーをリピート。



初見があまりに散々な印象だったので予定になかったが、やはり仮面ライダー(一号)の造形はカッコ良すぎるし、主題歌でテンション爆上がる。

先日、NHKで放送の撮影現場のドキュメンタリーもきっかけとなった。

庵野監督は実写ならではの撮影中のイレギュラーな事態やハプニングをも容認し、自身のイメージや想定を超える映像作りにチャレンジしていた。

ドキュメンタリーではそんな監督の姿勢に役者、スタッフたちが戸惑う様を写していた。ユーザーレビューの不評や私の初見大爆死もまさにそこだったのではないか。

オリジナルに沿いつつもイメージを超える。ならば庵野監督の思惑通りになったのではと腑に落ちた次第。

FullSizeRender



そこで今回はスクリーンで仮面ライダー(一号)の造形だけ追うことにして、それ以外のドラマやセリフやアクションなどの一切をBGVかミュートに脳内変換。上手くいった。思えばブルースリー「死亡遊戯」も本人登場のラストまでこんな風にして観ていた(笑)。

そもそも子供の頃にドラマ部分などどうでも良く、原点回帰の観賞スタイルといえる(笑)。

FullSizeRender


PS.
リピート後も初見の印象が変わるわけではなく、内容を理解しようとすれば頭痛がするし、所々失笑を逃れない。

だからDon't think Feel(K風)

オススメのシーンは冒頭のアクションと後半の13人ライダーとのバイクチェイス。バイクチェイスは画面が暗くてなにをやってるのかわかりにくいけど、ハリウッドレベルのCGだったら歴史的名シーンになったと思う。
https://www.shin-kamen-rider.jp/

ミカエルは両足を揃え、横向きで立っていた。なぜか組み合う前に私の身体は崩れている。

この立ち位置について伊藤先生から指導いただいた。

最近のシステマ東京YouTubeでは微調整すると解説。

ミカエルからは「スタンスが広すぎる」とアドバイスを受けた私。私はいわゆる一般的な広さで、ミカエルのスタンスを狭すぎると感じたが。

結構な時間を経て、徐々に消化しつつある。

「素人以下」の私にはようやく武術のスタートとなりそうだ(苦笑)。

FullSizeRender
FullSizeRender

俺様の頸。経年劣化もあり、頚椎の間隔が狭くなっとるよね。

薬の副作用と寝違い、そこに練習して(笑)、痛いので診てもらった。湿布貼って休める^ ^:

PS.
セカンドオピニオン的におの整骨院小野先生に助言を求め

「頸椎6,7は、かなり「お互いが激突」。やや変性。ストレートネック傾向強し」

と指摘を受け、それらの処置、対策などをご教授いただきました。ありがとうございます^ ^

IMG_6428

大好きな丸亀製麺の冷やしぶっかけ^ ^

今日はかき揚げ、蓮根天もつけた。めっちゃ旨い♪

ネギ好きな私は山盛りで(笑)。

こちらは二番目に好きなドーム店。一番は僅差でてらっせ店。

このページのトップヘ