バーリトゥード日記

バーリトゥード日記

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ(NBJC)代表早川正城の日記です。
(題字:一ノ瀬芳翠)

2021年04月

IMG_3413

ファイトクラブの夜^ ^

タクティカルハンドをナビゲート。

スパーは40分。私は今夜も見取り稽古。メンバーの動きを見ているのもとても勉強になっている。

先日、I師匠に指導を受けた突きを試したりしてね(笑)。

IMG_3367

「呼吸とはわれわれの心と体を映す鏡であり、心と体の自動的な反応に普段どれだけの影響を受けているのか、呼吸を見ればわかる」


「呼吸にはもっと多くの、もっと精妙な、その人についての情報があるのです。ですから呼吸を知ることは自分を知ることであり、呼吸を静めることによって、心や体のありとあらゆるものが静まることになります。呼吸を使って心を静めていくのがハタヨーガです」

「心や体に働きかけようとするなら、呼吸をもっておこなうのが、よい方法なのです」

刀禅小用先生が紹介していた本。

たしかに身体に緊張や不調があると呼吸がスムーズに流れなくなる。逆に呼吸からアプローチすることで身体に働きかける。

なるほどー^ ^


▼▼▼

「頭脳の過度の活動を抑えるために、こちらの脳(太陽神経叢、腹腔神経叢)に働きかけます。具体的にはウディアナパンダやアーサナなどで、みぞおちの詰まりを抜いていきます。人はみぞおちが固くなると、眉間が閉じてしまう」

「頭が緊張しているときは、必ずみぞおちも緊張しているのです。眉間とみぞおちは連動しています。脳だけをゆるめることはできませんが、みぞおちをゆるめることで、頭脳の緊張もゆるむのです」

▼▼▼

「息を吐くときは腹部で圧力をかけて、横隔膜が上がるサポートをしています。だから本当は「お腹で吐く練習(腹式呼吸)」をしないと、人はまともに息が吐けないのです。吸う息にくらべて、吐く息がどうしても浅くなります」

「赤ちゃんは横になっているので、お腹を呼吸だけに使うことができますが、立つようになると、体を支えるなどほかのことにも使うようになります。呼吸だけにエネルギーを費やすことができなくなってくるのです」

「ヨーガでは「お腹を意識して呼吸する」とか「吐く息を長くする」ことは、健康面でも役に立つのです」

▼▼▼

FullSizeRender

レギュラーはスタンドハンドファイトをナビゲート。

NBJCではこれを掛け試し稽古会高久先生の「テクニカルハンド」から着想を得て、「タクティカルハンド」と呼ぼうと思っている^ ^

スパーは60分。私は見取り稽古。勉強させていただきました。まる^ ^


IMG_3383

レギュラーは前手ベースの崩しをナビゲート。

スパーは60分。

IMG_3374
IMG_3375
IMG_3377
IMG_3382
IMG_3379
私はスタンドハンドファイトにフォーカス。しつこくやってます(笑)。


IMG_3325

やってきたぜー、露橋!!!


時短で20時閉館。その後、I師匠と練習。推手などいつものメニューに加え、色々と質問させていただいた。その中の一つは「人を飛ばすにはどうしたらいいか」(笑)。

近頃、心や意識の作用に興味があって研究しているものの、この質問をチョイスした時点でブッタの示す「愚か者」確定かもね^ ^;

もちろん各質問には丁寧に答えていただいて、飛ばし方も指導いただいた。術理はどこまでも深いね^ ^

IMG_3320
昨夜のNBJC。


前手の崩しをナビゲート。

IMG_3321
IMG_3322
スパーは50分。私はスタンドにフォーカス。ビシャ投げされたがね(笑)。

IMG_3323
ガチタップも久々。

日々の練習もテーマを持って臨む^ ^


IMG_3187
「おいしい料理とは、材料や調味料や料理人の小手先にあるのではなくて、いただく側の状況にかかわってくること」

「一日為してこそ、食うものが食える」

「大根も人参も、せっかくいただくからには、せいいっぱいおいしくいただいてやるのが人間のつとめというものである」


IMG_3194
Saturday night rock 'n' roll!!!


今宵もデラヒーバフック→サイドスイープをナビゲート。元々の予定だった前手ベースの崩しは来週やるよ(笑)。

スパーは50分。私はスタンドハンドファイトにフォーカス。狙いのテイクダウンが一つだけ上手くいったけど、あとは力みが抜けず。要研究^ ^


IMG_3191
IMG_3190
IMG_3193

このページのトップヘ