バーリトゥード日記

バーリトゥード日記

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ(NBJC)代表早川正城の日記です。
(題字:一ノ瀬芳翠)

2014年07月

眼で捉えられるのは二次元データの画像情報。
それを脳のプログラムが奥行きのある映像に変換するのだが、二つの眼から送られてくる視差により、さらに立体的な感覚にさせてくれる。

先日、大相撲を観戦したが、TVで見るより力士が大きく見えた。TVは平面の画像なのでどこから見ても左右の視差は生じない。実際には視差の分だけ、幅が広がる。右目でブラインドになっている部分を左目が捉え、同じく左目のブラインドを右目が捉えているからだ。

いま学んでいることを裏付ける体験となった。

8166fe99.jpg映画のVを購入するのは久々。私的昨年No.1作品。ラストは涙をこらえるのに必死だった。気づけば岡田君のファンになってるし(笑)。


PS.特典VにCGの製作行程を収録。多くのシーンにCGが使われている。実際の処理を順を追って紹介。中でも空母は実際のフェリーの航行をCGで置き換えていたのにはビックリ。いまはなんでもできるんですね〜w(゚o゚)w。
見方を変えると、なにもない所で芝居をする役者の演技力が問われる時代になったのかもしれません。



永遠の0 豪華版(Blu-ray2枚組) 初回生産限定仕様

永遠の0 豪華版(Blu-ray2枚組) 初回生産限定仕様


出演:岡田准一
販売元:アミューズソフトエンタテインメント
発売日:2014-07-23

e8a172eb.jpgウエイトトレーニングで前後に力を加えるものをチョイスしているせいか脊椎周辺の筋肉を硬くしてしまっているようだ。

頚椎、胸椎、腰椎、骨盤の全体として回旋のコンビネーションが上手くいかなくなっている。左右のウエイトシフトも同様に感じる。

スワイショウやグランドエクササイズで回旋動作を多くすると、ようやく筋肉がゆるみだした。

スクワット後の膝の違和感に対し、大腿四頭筋をストレッチしてもなかなか治まらなかったが、これも全身の複合的要因なのだろう。回旋することでゆるんできた。

足が力んでいてはグランドボトムの足のフックも上手くからまない。

筋力は上げながらも、フレキシブルさを失わないコンディションが大切なのだろう。

「リアル脱出ゲーム」などのヒットメーカーの言葉。

情熱を持って取り組めるもの。なんでしょうね〜。

朝、鍛練は休み。夕方、ジムはレッグプレスをほぼ限界まで。クラスはノーギ。立ちはいなし、足関節技はアキレス。

このページのトップヘ