バーリトゥード日記

バーリトゥード日記

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ(NBJC)代表早川正城の日記です。
(題字:一ノ瀬芳翠)

2010年01月

b421ee5d.jpg物理学者であり達人佐川幸義の門弟でもあった著者。
柔道三船十段、本部御殿手上原宗家、少林寺拳法山崎師範の達人技を物理的視点から解説。


現在の物理学で事象のすべてが説明できるとは思わないが、自然の摂理に反することも起こりえないと考えていますのでこんな切り口もあり・・・今日は風邪気味のため大事をとって練習を休み。頭を休めるにはちょうどよかったかな♪


武道の達人―柔道・空手・拳法・合気の極意と物理学
武道の達人―柔道・空手・拳法・合気の極意と物理学
クチコミを見る

なんてセリフはジョークだが(笑)、「体で考える」はありです。
足腰を鍛えていると気力が充実してきます。
体を真っすぐにして重心を落とすと呼吸も深くなり自然と気持ちも落ち着いてきます。反対に重心が浮いたままでは気持ちも不安定になるでしょう。
体を動かさなくても意識だけで内部の筋肉は動かせます。見た目にはなにも変わらないほど微妙な動作ですが色々と動かしてみて検証できるし、これなら四六時中どこでも練習できます。
頭で考えるのではなく身体を通して考えることが大切ですね。

今日は白帯の方達だけとスパー。
白帯の方々のスパーは力まかせになりやすい。また力まかせの白帯同士ではケガもしやすくなってしまう。
やはり一人一人ちゃんと伝えていかないと。
力まかせも柔術だが、私の目指すところと少し違う。
練習後、マスター&シニア組としばし談笑。彼らは結果を焦ることなく悠々とマイペースで練習している。しかしながらなにかを求めてひたむきに練習する姿勢には頭が下がる思いです。本質を追い求めるには人生経験も必要かもしれません。
人様を感動させるに程遠い技量の私はより謙虚に稽古を重ねていくしかありませんね。

【大会概要】
●開催名:DEEPX05
●日 時:2010年2月6日(土) OPEN/17:30 START/18:30
フューチャーファイト18:00開始予定
●会 場:新宿フェイス (03)3200-1300
東京都新宿区歌舞伎町1-20-1
ヒューマックスパビリオン新宿歌舞伎町7階
●チケット料金:SRS席 10,000円(1列目)
RS席 8,000円(カウンター席)
S席 7,000円(2列目)
A席 5,000円(指定席) (3~4列目)
B席 4,000円(自由席)
※ B席は満席の場合は立ち見となります
☆当日500UP
☆ドリンク代別途500が必要です。
●チケット販売所:DEEP事務局(052-339-0303/http://www.deep2001.com)
ブルテリア(052-421-2534)、e+(http://eplus.jp/battle/)、
DEEP道場(03-5348-6977)、
●チケット発売:2010年1月13日(水)

皆様のご来場を心よりお待ちしております。

チケットのご購入は
ブルテリア
DEEP


今、スパーリングでは力を抜いてベースやフレームを保ちつつスペースを詰めるようにしている。
スタンドも力を抜いてベース(姿勢)をキープするようにしている。力むと相手の支えになって相手が益々力を使いやすくなってしまう。相手にとって支えにならないようにしなければならない。これはグランドでも同じ。
テイクダウンで力んでしまうので重心を操作して流れるように崩したい。「気」の感覚が役に立ちそう。

久々バルボーザのDVDを見る。スペースの詰め方、プレッシャーのかけ方等を再確認する。
今頃になって理解できることもある^^;。
バルボーザの姿勢に目をひかれる。
私は立ち姿勢を基本と考えています。ここを基点に移動が始まるので大切です。現在の理解では上にはスッと伸び上がり、下には根が生えたような感じが良いと思ってます。
バルボーザは正座でマットに吸い付いてるように見えます。
スパーリングでの動作は無駄がなく機能美であり芸術的ですらある。さすがですね。


マルコ・バルボーザ ザ・マスター・オブ柔術 [DVD]
マルコ・バルボーザ ザ・マスター・オブ柔術 [DVD]
クチコミを見る

柔術再構築してしばらく。以前より距離を取るので噛み合っていなかったセンキモノ(グラップリング)もようやく馴染んできた。私にとってギもノーギも柔術なんだけど、別物っていったら別物。ま、どっちでもいいんだけどさ(笑)

ある本に紹介されていた体調移動の方法がユニークでわかりやすかった。これに宇城師範の技法をミックス。なんか野口体操っぽくなったが、今日病院の待ち合いでずっとやっていた。これ、呼吸法同様座っていてもできるから便利。いつでもどこでもできるもんね♪

四股は15分かけて200回踏んでいる。自分なりに色々と工夫しているうちに力士の方法に似てきたからおもしろい。質にこだわっていずれ1000回こなせるようにしたい。

いま鍛練は足腰しかやっていない。上体もやらないと。肩の調子待ち。

鍛えてはいるが内観は冴えてきている感じ。
c519a879.jpg
eaf9cd55.jpg

はやいか、おそいか


追記:相変わらず胴体右サイドに突っ張り感。これでは真っ直ぐ立てないし、前後左右へのスムーズな体重移動はできない。
ストレッチポールのハーフ型に乗ってバランスを整える。これも最近気に入っているエクササイズだが、突っ張り感から動作に節がありすぎ。問題が顕在化しただけでも進歩といえる。

このページのトップヘ