20067月16 B―FIGHTプロ柔術 福住、タクオ二人が参戦!福住はソウザ、タクオはダグラスオノと。共に再戦です。プロ柔術Xでのソウザ戦で福住は序盤に足を痛めてしまい満足いく内容ではなかったため捲土重来に期待です!プロマッチ連勝中の好調タクオは新鋭ダクラスオノを返り討ちなるか!浜松アクトシティ15:00開場15:30ダンス16:00サンバショー17:00ディスコ18:00ミスコンテスト19:00プロ柔術19:40バーリトゥード20:40〜22:00ディスコふろぉぉむ、ぶぅらじぇぇぇる!!!
20067月16 小学生一年生かんすけと 「えぇっと、1番好きなのはオレンジジュース」「二番目はグレープフルーツジュースで」「三番は冷たいお茶」「それで四番目は柔術」え、柔術?(笑)「うん、五番は学校」学校より柔術が好きなんだ?(笑)「うん」
20067月14 書籍 「イチロー×矢沢永吉 英雄の哲学」 「人は一生現役であるべき」 「絶対いまを楽しんでやるんだ、やるべきことがあるからうれしいんだって人は理屈なんてないんだよ。ただやってんだよ。ひたすらやってんですよ。理屈いってるやつは嘘だと思う」「ミック・ジャガーとかローリングストーンズとか〜彼らはもうやめられないんです。なぜならば〜音楽とずーっと遊んでいたい自分がいるからです。」永ちゃん最高です♪ちなみに私、先日、惜しまれつつ引退したサッカーの中田英寿のその引退の仕方をカッコイイと思いません。プロを引退してもサッカーを続けるならカッコイイけどね。いつまでもやり続けようとするサッカーのカズや野球の工藤の生き方が私は好きです。ということで「工藤公康 粗食は最強の体をつくる」 著者は幕内秀夫。日本人は体質にあう和食を食べなさいという本。私、これでも一応食事には気をつけておりまして、フライや天ぷらなど油の多いものは滅多に口にしません。いまは焼き魚や煮物、ご飯は三穀米を主食としています。汗をたくさんかきますから鉄分補給でレバーはよく食べます。で、食事は量より質、内容が大切と体験的に気づいてますから納得できる一冊。これでビールがやめられたら(笑) あ、他にはこんな本も「暮らしのなかの古武術活用法」 けがから身を守る、介護に活かす、現代社会において正しい活用法ですね(o^-')b
20067月13 B―FIGHT プロ柔術、バーリトゥード、サンバショー、ミスコンテストをドッキングさせた新趣向のイベント「B―FIGHT」が今週末の16日(日曜日)に浜松市アクトシティ浜松で開催される。NBJCからはプロ柔術に福住とタクオが参戦!開場は午後3時みなさんの応援をよろしく(^^)v http://www.b-fight.com/lutas.php
20067月12 初公開! 当ホームページの管理人、オフィスFXの坪井さんです 今日は私の会社で相談に載っていただきました。このサイトも近々リニューアルしたいと思います(^^)♪これからもよろしくお願いしますねー!