バーリトゥード日記

バーリトゥード日記

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ(NBJC)代表早川正城の日記です。
(題字:一ノ瀬芳翠)

2003年10月


黙々とスパーリングだけをする。普段指導している立場としては自分の練習に集中できる貴重な時間だ。
クラブの黎明期。練習といえばスパーだけ。それも4、5時間。当時のスパーはタップするまで。一回のスパーが4、50分なんてざら。判定などなくまさに殺るか殺られるか。心身共に結構辛い練習だった。けれど私の柔術の基盤はこれで作られた。
競技柔術には馴染まないかもしれないがこれは原点。水曜スパーはそんなことを思い出す。


今年のアブタビコンバットをビデオで観た。ホイラーやシャオリン等のビッグネームが敗れた事で注目されたが、試合を観るとやっぱりホイラーの上手さに目がいってしまう。ホイラーは距離感が良く無理に仕掛けるシーンがない。まるで流れるように動く。ブラボーに三角で敗れた試合だってコントロールしていたのはホイラーの方。
私の好きな柔術家は上手くて強い奴ら、ヒクソン、ホイラー、ジアン、バルボーザ、そしてレオジーニョに変わりはないのだ!


自宅で套路や推手、気功をやっている。これらはプチマイブームなのだ。
起立の態勢からゆっくりと腕を挙げていく、そして自分の体の中身に集中していると骨格や筋肉の変化、重心の移動がよくわかる。腕を前に挙げるとバランスをとるために体幹は後ろに下がる。様々な方向に体重をかけてみる。その時の体の変化に注目してるだけで「おぉこうすると腰はこうなるのかぁ!」なんて発見は新鮮な気持ちにさせてくれる(笑)
こうして秋の夜はふけてゆく…


滋賀県の愛知川町民体育館で行なわれた谷柔術団体戦にいってきた。我がチームは残念ながら二戦二敗。内容は良かったんだけどね〜。最近結果が出ないんだよなぁ。でも焦らない焦らない、いまは溜めの時期なのさ。と、いうことで10万円は次の機会に。万歳ナシよ。


フクジーニョが黒帯の試合に出場するそうです。やったね!そして頑張れ!(^^)/


なんと優勝賞金は10万円だ!なにがなんでも勝つぞ〜!!普段内容が大事とかいってるけど金が賭かれば話は別だ!どんな手を使ってでも勝ぁぁぁっ!ま、見てな( ̄ー ̄)


みんな早く家へ帰れよ!用もないのに外をフラフラするな!
帰るとこがあるというのはいい事なんだよ!さあ家に帰ろう(^^)


11月23日に開催する優勝賞金500万争奪トーナメントZSTGPにTAISHOの参戦が決定した!小谷、今成、ヤノタクの他に外人強豪選手がズラリと顔を揃える。勝ち進むのは茨の道。しかし、勝算あり。朝日戦に続きまたやりますよ!
また賞金の使い道について「生まれてくる子供のために使いますよ」と記者会見で答えたTAISHO。夢を叶えろよ!


グレイシーがバーリトゥードの必勝パターンとして広めた寝技のポジショニング。いまや総合系を戦う選手達はすべてこのセオリーを守っている。
ところで先日丸木会長とお会いした時にスタンドのポジショニングで大ヒントをもらった。どの時点で入るか?
「君はその一歩に命を賭けられるかね?」(by中村日出男)
同じくして拳法のI先生から空間の認識の手法を学んだ。これが面白くって興味津々。
やっぱ先ずはポジショニングありきってこと。


CJCT3の番組収録。TAISHOとダブル解説。昨年同様ぶっつけ本番。おまけに二日酔い(笑)。したがって、かなり砕けた内容になっています。もしかしたら気を悪くされる方もいるかもしれないので先にあやまっておきます(笑)
映像ではスコアカードをテロップに使うなど見やすさの工夫をしています。
放送は10月19日。お楽しみに!

このページのトップヘ