バーリトゥード日記

バーリトゥード日記

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ(NBJC)代表早川正城の日記です。
(題字:一ノ瀬芳翠)

2003年03月


子供の頃転んだ時の傷、中学生の時〇突きで相手の〇が突き刺さった傷、やっぱり〇突きで〇が突き刺さった時の傷、そして昨日道場の板の間で擦った傷(涙)


この時期毎週のように行なわれるマラソン。
今日の名古屋は強風!毎年沿道で応援する私も家で観戦。この風の中42.195km走るランナーは大変だ。前半は向かい風、折り返し以降は追い風になるかと思いきや風向きは不安定にころころ変わり、記録は伸びず。優勝は双子の大南選手。レース中普段はポーカーフェイスの彼女が顔を歪めていたのは強風の過酷さを物語っていた。自然とも戦わなくてはならないマラソンは辛いのぉ…


プレプライドに出るサトちゃんの取材があった。ひたすら練習を撮影するのみで演出は全くなし。会場のスポーツ会館は冬は冷房、夏は暖房完備である意味ガチンコなのだ!(笑)


1ラウンドはグランドで一進一退の攻防。2ラウンドに入り打撃でリズムをつかむと3ラウンドTAISHOにチャンスが訪れる。タックルを切ったあとパンチをクリーンヒット、なおも突っ込んでくる亀田選手にフックアッパーの連打で畳み掛ける、すわダウンかと思いきや、レフリーがブレイク(なんで!?)。その後もさらにパンチ連打で追い込むものの、病み上がりのTAISHOもスタミナ切れ。終了のゴングを聞いた。
プロとして次なるステップは3ラウンドをフルに動けるスタミナの養成になるだろう。


“足関十段”今成選手がバルボーザから茶帯の認定を受けたそうです!あの佐藤ルミナに関節を仕掛ける極めの強さは強烈です!とにかく凄い!


ベースボールマガジン社が発売した柔術本。ヘンゾ&ホイラー本が出たばかりだが、こちらは観る側を意識した作りになっている。おまけにこの手の書としては980円という安さ!?。柔術フリーク、そしてこれから始めてみようかなと思ってる人、迷わず買っとけ(^.^)b


DEEP8thでコブラ会の亀田選手と対戦したTAISHOは終始スタンドで圧倒しあわやKOの判定勝利を治めた。
応援していただいたみなさんありがとうm(__)m


お陰さまで立ち直りました(笑)。ご心配をおかけしたようですみませんでした。ありがとうございます。
m(__)m

このページのトップヘ