6a0e08fe.jpg十年以上、毎日の日課の馬歩。
徐々にテイストが変わってきている。
筋肉を刺激する部位として当初は内転筋、次に腸腰筋、そしていまはお尻の裏のどこだかよくわからない筋肉。
随分前にI師匠から「お尻の中の薄い筋肉」と指導を受けたが、たぶんそこ。
直立のため必要な脊椎の跳ね上がりはその筋肉を後下に動かすのをキッカケにしている。
解剖図を見てどの筋肉だろうと考えている。

さらに馬歩で気づいたことは歩法や四股などにも応用できるのでなにか一つのレベルアップは他のレベルアップにもなる。