それなりに数多くの人を見てきて「力む」原因は恐怖心ではないかと考えるようになった。
生物としての防衛本能であるから「力む」こと自体悪いとは思わないが、いかに優れた体力の持ち主であっても無駄に使っては宝の持ち腐れであろう。
誰でもリラックスしている時に「力む」ことはありません。
問題はストレスのかかった時。呼吸でコントロールするのも一つの方法だが、抜本的に恐怖心を取り除くには事象の対処の道筋を知っていることが大切と思う。
と、ここまでは三ヶ月前に書き留めておいたもの。ヒクソンの著書にてあらためて実感。
「恐怖は火のようなもので上手にコントロールできるなら美味しい料理を作れるが、コントロールを誤れば君の周りのすべてを燃やし尽くしてしまう」(byカスダマト)
またヒクソンは「緊張」と「ストレス」は別と説明。「緊張=体」、「ストレス=心」だそうだ。なるほど!!
※写真はイメージです(笑)
生物としての防衛本能であるから「力む」こと自体悪いとは思わないが、いかに優れた体力の持ち主であっても無駄に使っては宝の持ち腐れであろう。
誰でもリラックスしている時に「力む」ことはありません。
問題はストレスのかかった時。呼吸でコントロールするのも一つの方法だが、抜本的に恐怖心を取り除くには事象の対処の道筋を知っていることが大切と思う。
と、ここまでは三ヶ月前に書き留めておいたもの。ヒクソンの著書にてあらためて実感。
「恐怖は火のようなもので上手にコントロールできるなら美味しい料理を作れるが、コントロールを誤れば君の周りのすべてを燃やし尽くしてしまう」(byカスダマト)
またヒクソンは「緊張」と「ストレス」は別と説明。「緊張=体」、「ストレス=心」だそうだ。なるほど!!
※写真はイメージです(笑)
コメント