友達のblogに「強くなりたい、強くなりたい」とありました。

誰だって憧れますね。。。でも「強い」ってなんでしょうね?

私はわかりません。

「強いってなんだろう?」

「試合で?」

「さらに無差別で?」

「世界で1番?」

「対複数とか?」

「対武器だったら?」

「精神的にとか?」

私もわかりません。でも抽象的に「強い」方が良いんだろうなぁとは思います。

そして、あるとき「私は弱い(強さは観念的なのに対し弱さは具体的!!)」それも「モノスゲー弱い」と気付いて「強くなりたい」と思いました。

私の「強くなりたい」対象は「今の自分」です。

そして私は「技術」に興味があるので

技が上手くなったか?技がかかったか?力まかせになってないか?

要約すると「できるかできないか」。

空手宇城師範がいう「絶対的価値観」に基づいて練習するようになりました。

そして、できるかできないかの検証として「相対的」な対人練習や試合をするのです。


私は色々な先生方の指導を受けてます。今後ももちろん続けます。

「できるようになりたい」からで、「できるかできないか」は私自身の「絶対的価値観」なのです。

だから私は焦ったりしません。いまでも常にワクワクしてます。技術は上手くなる一方なんでね。できなかったことができるようになる。これは楽しいですよ(o^-')b

あらゆる可能性の扉は誰にだって開いているのですから♪


「人間誰だっていつかは死ぬ」
元ユーゴの特殊部隊を経験したシステマアレックス師範が口にするとジョークを通り越して「絶対的な真実」が迫ってきます。

肚をくくってやれってこと!