20072月22 醗酵 新しいものを詰め込むだけ詰め込んだら。 訳がわからなくなって、当然、脳の情報処理機能はパンクします。 そこでなんとかしようと焦らず、寝かせてほっておきます♪ なんだかよくわからないものをわからないままにしておくのは気持ち悪いけど大丈夫!慣れますから。 あとは醗酵するのを待つ。身体が自然に解答を出してくれますから。 これコツです!本当ですよ! 「日記」カテゴリの最新記事 コメント コメント一覧 (4) 1. SPANKY☆ 2007年02月22日 19:14 的確なコメントありがとうございます。もろ今の私の状態です。焦るあまり頭に詰め込みすぎる、で実際スパーで試しても技に行く手順が違うから技にいけない・・・・なので最近、本とか少し遠ざけたりしています。頭の知識も必要ですが体が覚えると言うやつなんですよね、最近では焦ってもしょうがないのが少し解ってきました。 2. 太陽 2007年02月23日 00:07 そのうち自然にできるようになりますからご心配なく(o^-')b 3. ふくい 2007年02月23日 09:13 最近おもうのは、今まで習ったテクニックを、じぶんなりにひたすら復習する時間を持ちたい…で、少しでも体になじませたいよ〜 4. 太陽 2007年02月23日 13:40 ははは、対人練習は相手の都合もあるから時間が限られるけど、自分一人でする練習ならいつでもどこでもできるよ!工夫が必要だね(^^)b コメントフォーム 名前 コメント 評価する リセット リセット 顔 星 投稿する 情報を記憶 トラックバック
コメント
コメント一覧 (4)
的確なコメントありがとうございます。もろ今の私の状態です。焦るあまり頭に詰め込みすぎる、で実際スパーで試しても技に行く手順が違うから技にいけない・・・・なので最近、本とか少し遠ざけたりしています。頭の知識も必要ですが体が覚えると言うやつなんですよね、最近では焦ってもしょうがないのが少し解ってきました。
そのうち自然にできるようになりますからご心配なく(o^-')b
最近おもうのは、今まで習ったテクニックを、じぶんなりにひたすら復習する時間を持ちたい…で、少しでも体になじませたいよ〜
ははは、対人練習は相手の都合もあるから時間が限られるけど、自分一人でする練習ならいつでもどこでもできるよ!工夫が必要だね(^^)b