バーリトゥード日記

バーリトゥード日記

ジェントルアーツ名古屋ブラジリアン柔術クラブ(NBJC)代表早川正城の日記です。
(題字:一ノ瀬芳翠)


快晴下の名古屋シティマラソン。メンバーの応援で5kmの折り返し地点に陣取る。スタートから20分経過して先頭がやってきた。25分経過、ランナーがぞくぞく通過。30分が経過…まだやってこない。35分経過…。アレッ?歩いてんのかな? おっ、きましたきましたカズ君です。辛そうです。でも笑顔で通過。続いて陶芸家。かなり辛そう。頑張れ! そして最後に下を向いて歩いてきたのは…正解は3番でした(笑)
来年も頑張ってね!


今日は縁あってクラブの仲間達と愛知県体育館でプロレス「NOAH」の会場整理のバイト!
いや〜バイトなんて何年振りなんだろう?なんか気分はウキウキ!興業はメインでベイダーが大暴れ、椅子を7脚、机を1脚ブッ壊して幕を閉じたのでした。観客は興奮!でも冷静な県体職員「壊れたかどうかチェックが済むまで椅子を片付けないでね!」


テクニックLabに変わって今回からはyagamiさんの可愛いイラストで護身術を紹介します。単純な技が多いグレイシー柔術のエッセンスが散りばめられています。試していただければ、筋力に頼るのではない形から出る力(例えば、柱や梁の組み合わせで頑丈な家を建てる時のような)を体感できるはず。どなたにもできる簡単な技ばかり。さぁチャレンジしてみましょう!わかりにくいところは質問してね!


毎年、数千人が参加するこのイベント。今年は23日に行われる。
以前、ゴール競技場ゲート開け忘れ事件とかコース間違え事件(これは新聞に載った)とか様々な事がありまして当時お手伝いしていた私にとっては忘れようにも忘れられない思い出深いマラソンレースです(笑)
さて今年は何を血迷ったか(笑)クラブからカズ君と陶芸家と菅ちゃんの三人が10kmにチャレンジすることになりました。ここで問題です。一番最初に足切りのバスの乗るのは誰でしょう?
1、カズ君
2、陶芸家
3、菅ちゃん
ファイナルアンサー…?
答は当日(^^)


今年は雲一つなく、澄んだ夜空に繰り広げられる天体ショーに大感激でした。
流星群を観るのに必要なもの。
1、ゴザor寝袋(見上げるより寝ころんで観た方が楽)。
2、温かいコーヒーorお茶(寒いので)。
3、カイロ(とにかく寒いので)。
4、MD(アベマリアとか聴いたら幻想的なムードUP。私はbackstreetboysだったけど)。
5、可愛いオネーチャン!(チョー重要!一人は寒いゾ〜笑)
次回は12月の双子座流星群だ!男子諸君!彼女を誘ってLet’sGoな〜のだ!(^^)v


せ、背中が痛ってぇー(>_<)
柔術では帯が昇級する毎にメンバー達から帯で背中を叩いて祝福してもらうことになっている。つーか裸の背中にフルスイングされるんで、メチャメチャ痛い!いや、嬉しいんだけど痛い!家に帰って鏡で見る。日頃の恨みか!?なんと三ヶ所もミミズ腫れに!お、お前等ぁ〜おぼえとけよぉぉ〜!次に昇級した時にね…おたのしみに〜イッヒッヒッヒ(笑)


中井会長から福住と私に紫帯の認定がありました!
会長から電話で告げられた時、本当に嬉しかった。というのも30過ぎて柔術をはじめた当初から私には紫は無理だろうなーと諦めていたからです。
カンペで豪快に勝利した福住にはあるかもと予感しましたが、ショッパイ試合を繰り返した私までもが頂けるとは…。これも「もっと頑張れ!」との中井会長のあたたかい励ましと紫帯を受けることにしました!
私が柔術を続けていられるのは周りにいる仲間達のお蔭です。本当にありがとうございます。これからもいっしょに頑張りましょう!


カンペの自分の試合を振り返える。3試合全てが判定だった。Finishへ持ち込むには技術も体力も勇気も足りなかった。中でも一番足りないと感じたのは勇気。SAWの麻生師範がチャレンジカップの総評で「慎重かつ大胆に攻めろ!お前たちの戦いは慎重なだけだ!」と選手達にハッパをかけてたのを思い出す。
強い選手や活躍した選手は共通して失敗を恐れず技を仕掛けていた。私も、あと一歩を踏み出す勇気が欲しい!
次いでに技術も!
次いでに体力も!
(全部かよ!笑)


新しくオープンした名古屋港水族館でイルカのショーを観てきました。
平日にもかかわらず会場は満員。イルカ達は人懐っこくてとても可愛い。水の中をスイスイ進む彼らを観てるとこちらまで気持ちよくなる。こりゃ人気あるはずだよ〜。
イルカ初対面だった私も帰るころにはすっかりファンになっていて携帯ストラップを買うのはもちろんのこと、ショーは二回も観てしまった(笑)
仕事をサボッて行った私より、一日四回もショーをするイルカ達はよく働くのだった(笑)


福住がアダルト青プルーマで見事に優勝!この試合にかける彼の意気込みが実りました!おめでとう!
アダルト白レービィ準優勝の吉田君は柔術の競技ルールが消化できていない状態でよく頑張りました。これで技術を身につけたら凄いことになるでしょう!
え、私ですか?えーっと、ウオッホン、ショボイ試合を連発したあげく決勝で負けてしまいました…トホホ
でも「修行とは出直し出直しの連続なり!」(by姿三四郎)ですから。
出直します(^^)v
試合に負けたメンバーも出直し!出直し!出直しだぜ!!p(^^)q

このページのトップヘ